11月は、沢山のおめでとうとおやつレク‼️
皆さんこんばんは

11月に入り朝晩の寒暖差で山々が綺麗に色付き、紅葉狩りに足を運んだ方も多いかと思います。目も心も満たされる季節となりましたね。

そして、世の中もふたたび毎日同じニュースで騒がしくなってますが、
ここ『ひらばりみなみ』の2階Aのフロアでは今月生まれのご入居者様が3人もいらっしゃり、
なんとスタッフも2人いるため。


おめでとうの声の掛け合いが沢山聞こえてハッピーな時間が流れていました。
⚫️まずは、今月のおやつレクの様子です。
今月は『栗のミルク茶巾』。

ご入居者様にとっては上から押さえるだけでも大変な方もいらっしゃり、
ラップで両手で持ち回して絞るというのは、日常生活に無い動作ですから。
ADLの維持と、日頃のご様子からは想像できない発見もありADLの未知数を感じずにはいられない時間ともなりました。

各テーブルで感嘆の声が飛び交いました。
⚫️第2弾は『ミルクプリン柿のソースがけ』
です。

大好きなお寿司を召し上がるのが夢で、
栄養士のアイデアで嚥下に合わせた形態での握り寿司です。
(写真は4枚目に)

何と今回は、レストランひらばりみなみの【奥村シェフ】が駆けつけてくださいました。
デコレーションをしてカッティングされています。
美味しそうですね。


みなさんこれさらも一緒に沢山お話をして沢山笑ってすごしましょうね

⚫️最後に私のプライベートでは、冒頭での挨拶にもある様に、秋の季節を満喫してきました。



紅葉狩りとプチ山登り笑笑に岩屋堂までいってきました。
そして、何故【プチ山登り】かというと…
答えは
案内看板にある展望台に前回来たときは観て食べるで帰宅してしまったので、今回は「せっかく来たから行ってみる?」と軽い気持ちで向かったのです。
が、距離に対する時間の計算が合わず。
騙された気分が本音でした。


あーなるほど、こんなに傾斜がキツいから時間が長くかかるんだという結論。
いいお天気だった気候が、展望台に着く頃には膝にきて、マスク効果でより息切れと上着も脱ぐほどの汗でした。

途中引き返す小さなお子さんやお年寄りも見えましたが、宮本ファミリーは4人見事脱落者無しで全員で登頂笑笑
しましたよ〜


